ブレイナーズの小林です。
わたしは毎朝英語圏から送信されてくるオファーメールを確認しています。
最近気づいたのですが、数多くの新商品に共通するテーマがあります。
なんだと思いますか?
それは・・・
リスト構築です。
英語圏のマーケターたちは周到なリサーチをして売れるトピックを商品化しています。
それが今はリスト構築!
英語圏で活動している多くのマーケターたちがリスト構築に悩んでいるということです。
これが意味するものは?
もうすぐリストの反応率が激減すると予測できます。
リストファティギュー!
つまり、リストの疲弊です。
リストファティギューとは・・・
リストが反応しなくなるということです。
2006年に全世界同時発生したリストファティギューによりマイク・フィルセイムなど大物マーケターたちがこれまで持っていたリストをすべて捨てて新しいリスト構築に着手しました。
この再来が予測できます。
つまり、今から本格的にリストベースを再構築しなければ売れなくなるということです。
では、どうすればよいのでしょうか?
その1つの回答が LIST Designrr への参加です。
この予測、たぶん確実に現実化します。
いまなら特別クーポンを利用できます。
LIST Designerr
ありがとうございました。
小林正寿
// 2018年に向けたお勧め2選