ブレイナーズの小林です。
昨日とは打って変わり良い天気の静岡市です。
さて、”アフターユー”という言葉の意味をご存知ですか?言葉の通り、あなたの後へという意味ですか、日本語的に言えば”お先にどうぞ!”です。
若いうちはなかなかアフターユーを実践することができません。食堂で後から来店した人の料理が自分より先に出てくれば”むっ!”としますね。
列車に乗り込むときは我先に突進するものです。
自動車を運転していても、先に行こうとするものです。
でも・・・
我先に行こうとすれば、後ろが気になるものです。後ろを気にすると今していることに集中できなくなることがあります。
集中できない、または後ろを気にして注意散漫になっているとミスが起こりやすくなります。
でも、でもですよ・・・
”お先にどうぞ”とやってしまえば、あなたの心が焦ったり周囲三万になりにくくなります。心を落ち着いたままにしておくことで正しい判断を下せるようになります。
だから・・・
”お先にどうぞ”は、他人に負けることではなく勝つことだと発想の転換をすれることができれば、より良い判断ができるようになることがあります。
あなたはどう思いますか?
そうそう、3つのご優待ディールはチェックされましたか?
チウックタック、チックタック、残り時間が少なくなっています。
ありがとうございました。
小林正寿